ktgohan blog

Raspberry Pi については http://ktgohan.hatenablog.com へどうぞ。ここではそれ以外のことを扱います。

「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 中止説明会の録音書き起こしについて

はじめに

今回公開するのは、2014年11月9日に開催が予定されていたものの中止になった同人誌即売会浦賀船渠ノ航跡」の、『中止説明会』の録音を書き起こしたものです。中止説明会でも触れられていますが、この中止説明会は録音等が特に禁止されておりませんでした。また、この中止説明会の内容そのものを公開することは公共の利益に資するものと考えますので、自分の責任において書き起こしを行い、公開するものです。

この書き起こしを作成・公開するにあたり、2014年12月にプレビュー期間を設け、プレビューに参加いただいた方々に内容のチェックをしていただきました。この場を借りて、ご協力いただいたみなさまに深く御礼を申し上げます。

この書き起こしについて

下記の点をご了承ください。

  • 発言の内容は出来る限り正確に書き起こしましたが、明らかに冗長な部分(「あー」「えー」などが連続した場合等)は一部省略しています。
  • 書き起こし文には時間表記を挿入しましたが、これは自分が所持する録音データの録音開始時点を 0時0分0秒(0:00:00)としたものです。
  • おおむね10秒以上無音の箇所には、「(無音)」と記載しています。
  • 質問者の氏名等は原則としてマスクしています。ただし、状況の変化によってマスクした部分を解除することがあります。
  • 発言の内容から質問者を特定することが容易な部分が一部存在します。これについては、質問者を特定不能にする目的で、発言内容を一部削除しています。ただし、状況の変化によって削除した部分を復元することがあります。

録音書き起こし記事

(前半)

(後半)

考察(考察部分については順次改稿・追加する予定です)

「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」考察1: 漂流する「中止」の根拠 - ktgohan blog

「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」考察2: 後からやってきたスタッフたち - ktgohan blog

「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」考察3: いないはずの人、いるべきではない人 - ktgohan blog

「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」考察4: 乗っ取られていた「浦賀船渠ノ航跡」 - ktgohan blog

「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」考察5: 「進捗ゼロ」の嘘が確定 - ktgohan blog

中間レポート

「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 中間レポート: 開催中止に至る経緯 - ktgohan blog

中間レポート公開後

「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 中間レポート公開の後(1) - ktgohan blog

「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 中間レポート公開の後(2) - ktgohan blog

【追記2】「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 6月22日付で豊郷ティータイム様から公開された文書について - ktgohan blog

情報提供のお願い(終了)

【終了】「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 新たなガセネタと、情報提供のお願い(懸賞金付き) - ktgohan blog

当日参加組のスタッフの方々へのお願い(終了)

【終了】「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 当日参加組のスタッフの方々へのお願い - ktgohan blog

既に存在する togetter でのまとめ

書き起こしと読み比べてみるといいかもしれません。

浦賀船渠ノ航跡、開催中止説明会・質疑応答まとめ - Togetterまとめ

浦賀船渠中止の経緯、今後の対応等 主催との質疑応答まとめ - Togetterまとめ

念のため。「浦賀船渠ノ航跡」の中止説明会については、togetter複数のまとめ記事が存在しますが、まとめを作成された方はほぼ第三者であり、恣意的な編集はなかったと確信しています。もともとのツイートに結構いろいろありそうだな、と感じております。今回書き起こしを作成するに至ったのも、「誰が実況していたのか」について考察するためにあります。

Twitter を安全に使うためにお勧めしたいこと(2)

この記事は、「Twitter で、リツイートスパムを自分がばらまいてしまっている」「Twitter で、覚えのないツイートをばらまいてしまっている」場合に、何をどうするべきかを記載しています。

まずはじめに

深呼吸して、まずは落ち着いてください。

あなたはいまどこにいますか?

どこにいるか、何を持っているか、で対策方法が変わります。

自宅にいる、または普段使っている PC が目の前にあって、通信環境が利用できる状態にある

PC のブラウザが使える状態ですね。であれば、ブラウザで Twitter にログインし、Twitter のパスワードを変更し、次に不要な連携アプリの連携許可を取り消してください。

パスワードの変更は https://twitter.com/settings/password から出来ます。

連携アプリの取り消しは、https://twitter.com/settings/applications から出来ます。

自宅にいない。 PC は手許にない。普段 Twitter を利用しているスマートフォンは手許にある。

Twitter の公式アプリから直接パスワードを変更することはできません。スマートフォンのブラウザを用いて変更する必要があります。スマートフォンのブラウザ(SafariChrome など)で、 https://twitter.com/settings/password へアクセスしてください。

問題は連携アプリの設定変更(連携許可の取り消し)です。パスワードを変更してスパムやリツイートスパムがおさまればいいのですが、そうでない場合は連携アプリによる問題行為である可能性が高くなります。

これは本当に困ったところで、スマートフォンでの連携アプリの設定追加は容易なのに、スマートフォンでの連携アプリの設定取消はその方法が公式には提供されていません。「もともと Twitter を PC で使っていない」「出先にいる等で、しばらく自宅に戻る余裕がない」という場合は、お手許のスマートフォンのブラウザで、なんとかする必要があります。

スマートフォンのブラウザで、PC 版 Web クライアントを使う

まず、スマートフォンのブラウザで https://mobile.twitter.com にアクセスします。この段階で、スマートフォンのブラウザで Twitter を利用可能(モバイル版 Web クライアントでログインできている)ことを確認してください。

続いて、同じブラウザで https://mobile.twitter.com/settings/change_ui へアクセスしてください。こうすると、一時的にスマートフォンのブラウザで、 PC 版 Web クライアントへアクセス出来るようになります。*1

スマートフォンで PC 版 Web クライアントが開いたら、今度はそのブラウザのアドレスバーに https://twitter.com/settings/applications と入力し、アクセスしてみてください。

f:id:ktgohan:20150201003619p:plain

f:id:ktgohan:20150201003622p:plain

これで、連携アプリ設定画面をスマートフォンから開けます。

f:id:ktgohan:20150201003834p:plain

f:id:ktgohan:20150201003840p:plain

あとは、不要と思われる連携アプリの許可を取り消してください。

*1:PC 版 Web クライアントにアクセスできるのは、 settings/change_ui を踏んだそのタブだけで、新しいタブを開いてもまたモバイル版 Web クライアントが開いてしまいます。

Twitter を安全に使うためにお勧めしたいこと(1)

はじめに

ここ何日か、Twitter で自分のフォロワーさんらもこのような被害に遭う事案が増えてきています。

Twitter乗っ取りでスパム送信相次ぐ リスト型攻撃か 偽ブランド販売サイトに誘導? - ITmedia ニュース

Twitterで勝手にリツイートされる!流行中のスパムの原因・解除方法とは?

一時期猛威を振るったのが前者で、量販サイトを装ったもの(おそらく詐欺サイトでしょう)の広告を mention のかたちでばらまくタイプ、後者は以前から地味に続いている「リツイートスパム」です。

この手の被害に遭わないためにはどうするか、遭ってしまった場合にはどうするかをまとめてみました。この記事では「遭わないために」を扱います。

この手の被害に遭わないために

この手の被害に遭わないために気を付けることを3つ挙げます。

1:不要なアプリ連携はしない

Twitter には「アプリ連携」という機能があります。他のアプリから Twitter と連携するための機能で、たとえばスマートフォンのアプリと連携したり、他の Web サービスと連携したりする際に、いったん Twitter で連携のための設定をする、というものです。この連携を許可すれば、アプリからツイートしたりすることが出来ます。

が、この機能を悪用する素性の悪いアプリが後を絶ちません。「何のために連携するのか」ということを説明せずに、連携設定をさせようとするものも少なくありません。

特に「この面白そうなものの続きを読みたかったら → 設定」みたいなことをやっているものは、やめておいたほうがいいです。*1

2015/02/08 追記:

最近はこんなものも出てきました。

地獄や…

2:Twitter のパスワードは、他で使っているものを使いまわさない

最近の流行に、「リスト型攻撃」というものがあります。他のサービスで漏洩したログインID・パスワードでもって、いろんなところにログインを試すという攻撃手法です。

多くのウェブサービスは、たいていメールアドレスとパスワードでログインできるものです。ですから、どこかのウェブサービスで情報漏えいが起きた場合、その情報を手に入れた攻撃者が、それを他所のサービスへ持って行って不正なログインを試す…ということ自体は実にめずらしくありません。この手法による不正アクセスを「リスト型攻撃」「パスワードリスト攻撃」等といいます。

このリスト型攻撃、一度どこかで(ログイン情報の)情報漏えい事故が起きてしまうと、手口自体が単純な上に成功率が実に高いことから、猛威をふるい続けています。

ITpro NOW - 「リスト型攻撃」が止まらない:ITpro

「リスト攻撃」成功率が示す、「ID/パスワード使い回し」の危険:セキュリティ通信:So-netブログ

なにしろ、メールアドレスをいっぱい持っている人はそんなに多くないでしょうから、ログインIDとなるメールアドレスが必然的にあちこちのサービスで共通になることが避けがたいと思われます。なので、あとはどこかでパスワードが(ログインIDやメールアドレスとセットで)漏れた場合、結構まずいことになります。

リスト型攻撃を食らわないためにも、まずは「パスワードは他のサービスと同じものにしない」ことを心がけてください。

3:Twitter のパスワードを忘れない

実に重要なのことなのに意外に指摘している人が少ないのですが、Twitter のパスワードを忘れてしまって何かあったときに対処できない…という方が、残念ながら後を絶ちません。*2 どこか安全な場所にパスワードを書き留めた紙や手帳を保管しておくという形でもいいので、パスワードは絶対に忘れないでください。

ぜひ、二段階認証を使いましょう。

TwitterスマートフォンiOSAndroid)から使用している人は、このスマートフォンを利用した二段階認証によるログインリクエストを行うことを強くお勧めします。

これは何かというと、「普段から使っている端末やブラウザではないところからログインが試行された場合、システム側からスマートフォンTwitter アプリに『このログインをOKしていいですか』と確認しに来る機能のことです。つまり、ID・パスワードが万が一漏れてたとして、そのID・パスワードでログイン(一段階目の認証)を突破しようとしても、手許のスマートフォンでの再確認が必要(二段階目の認証が必要)になるので、比較的安全性が高くなります。

Twitterアプリを使った2段階認証の設定 | Twitterの使い方 | ぼくらのハウツーノート

実際の設定方法は、 ぼくらのハウツーノート さんのこちらをご紹介します。記事にあるのは iOS 版の説明ですが、Android 版でもだいたい同じです。

一点注意が必要なのは、この Twitter の二段階認証を行うためには、iOS または AndroidTwitter 公式アプリが必要であるということです。サードパーティのアプリでは、二段階認証の処理を行えないので留意してください。

*1:素性がよくわからないまとめサイトもどきやバイラルメディアもどきは特に。

*2:Twitter等をスマートフォンでしか使わない人も最近多いので、そうなるとPCからアクセスすることがなく、ログインするという機会自体が激減するそうで